
日本のおすすめのお土産や食べ物は?外国人にアンケートした結果
目次
2019年の訪日外国人数は3,200万人を突破し、世界観光ランキングの観光客数で毎年10位前後を維持している日本。
東京や京都などの人気観光地だけでなく、和食ブームやアニメなどの文化的な側面も注目を浴び、いつか日本に行ってみたいと思う外国人も少なくないようです。
そんな日本の観光について、実際に日本を訪れた外国人はどこに注目しているのでしょうか。
日本で暮らす外国人に、おすすめしたい観光地やお土産などについてアンケート調査してみました。
定番のものだけでなく、ローカルな場所や大衆的なものなど、意外と日本人では気付きにくい回答もありました。
日本ではマナー関係を事前に教える
まず、日本に旅行するときに気にすることはどんなものがあるのでしょうか。
旅行で来日する親族・友人に事前によく質問されることは何ですか?
多くの人がおすすめの観光地や飲食店、食べ物、お土産、交通移動について気にしているようです。
また、英語がどの程度通じるかというコミュニケーションの不安、気候や訪れるべき時期に関する質問、魚が苦手な場合に他に食べ物はないかなどの食文化についての内容もありました。
実際に日本で暮らしている外国人が、事前にアドバイスする具体的なことについて聞いてみると、「電車内では静かにすること」「屋内で靴を脱ぐこと」「入浴時のマナー」「チップ不要」という回答が多くありました。
母国と異なるマナーについてアドバイスする人が多いようです。
おすすめの観光地はやはり東京と京都
次に日本のおすすめの観光地についても聞いてみました。
よくおすすめする観光地・観光スポットはなんですか?
結果は東京や京都という回答が多くありました。
それら以外に具体的なスポットとして、
- 雪質がどこよりも最高な妙高高原のスキー場。(40代/男性/オーストラリア)
- 日本の日常生活を知るために地元のラーメン屋や食堂。(50代/男性/アメリカ)
- とてもユニークな大分のアフリカンサファリ、サンリオハーモニーランド。(40代/女性/韓国)
という回答もありました。
妙高高原にはオーストラリア人経営の宿もあるようで、北海道のニセコのようにオーストラリア人定番のスキー場になるかもしれませんね。
アクティビティは文化や伝統が感じられるものをおすすめ

日本でのアクティビティや文化体験についても聞いてみました。
よくおすすめするアクティビティ・文化体験はなんですか?
- 蕎麦打ちの体験(30代/女性/シンガポール)
- 見るだけでなく体験することで理解できる座禅や写経。(50代/男性/アメリカ)
- 一種の芸術であり、お茶を飲む以上の価値がある茶道。(40代/女性/カナダ)
日本の伝統に触れるアクティビティをおすすめする人が多いようです。
その他にも地域のお祭りや折り紙、陶芸体験など様々な意見があり、日本の文化をより深く知るためのアクティビティが多く挙がりました。
グループで食べる焼肉が楽しい
旅行の醍醐味のひとつである食べ物に関してもアンケート調査してみました。
よくおすすめする日本の料理はなんですか?
- 沖縄の名物としてあまり知られていないタコライス。(30代/女性/ドイツ)
- 日本ならではであり、家族で食べるのが楽しい焼肉。(30代/女性/イギリス)
- 寿司やラーメンは海外でも食べられますが、ぜひ本場の味を知って欲しい。(40代/女性/韓国)
日本食として有名な寿司や天ぷら、ラーメンという定番の料理に加え、グループで食べる焼肉という声も多くありました。
食そのものを味わうことはもちろん、みんなで焼肉をするという経験や、大衆居酒屋の日本らしい雰囲気も楽しんでいるようです。
おすすめするお土産はキャラグッズや御朱印帳

旅行の思い出や記念としても買うお土産。
日本で暮らす外国人おすすめのお土産はどんなものがあるのでしょうか。
よくおすすめするお土産はなんですか?
- 様々な神社にいく動機にもなる御朱印帳。御朱印は神社によって違うため、いいお土産になります。(30代/男性/フィリピン)
- 軽くて傷みにくいキャラクターグッズ。日本のキャラグッズは海外で人気があります。(30代/女性/イギリス)
- 日持ちのするクッキーなどの乾燥した商品。箱に入っているものなら帰路の間に壊れることは少ないでしょう。(50代/男性/アメリカ)
趣味に関するもの、実用性を重視した回答が多く見られました。
すすめる食べ物は安いおにぎりやユニークな惣菜パン
また、スーパーやコンビニで買えるおすすめの食べ物についても聞いたところ、
- 安価なうえ、たくさんの種類があるおにぎりやお弁当。(40代/女性/カナダ)
- 他の国よりもポテトチップスや飴は様々な種類があります。(50代/男性/アメリカ)
- 日本以外ではあまり見ないカレーパン、メロンパン、メンチカツ(30代/女性/イギリス)
別のアンケートで日本のおにぎりやパンは種類が豊富でおいしいという声がたくさんあったように、母国にはないユニークな組み合わせやバリエーションの豊かさがおすすめしやすいのかもしれません。
【関連記事】
おにぎりの一番人気はツナマヨ、ふりかけは味噌汁やお菓子に!外国人にアンケート調査した結果
日本の惣菜パンはカレーとコロッケが大人気! 日本で暮らす外国人にアンケート調査した結果
おすすめのウェブサイトはないという声も
最後に、日本旅行に役立つおすすめの情報源についても聞いてみました。
よくおすすめする日本旅行で便利なウェブサイトはなんですか?
多かったのは「japan-guide.com」と「TripAdvisor」。
スポットの口コミや評価が充実しているウェブサイトであることが選ばれる理由なのかもしれません。
一方で、6名は参考にしているウェブサイトが「特になし」という回答でした。
定番や実用性は押さえつつローカルなものも
今回は日本で暮らす外国人目線の、日本のおすすめの観光地やお土産、食べ物など幅広く意見を聞いてみました。
全体的に日本旅行での定番は押さえつつも、近所の居酒屋へ行くなどのローカルな体験や、座禅などの日本の伝統的なアクティビティもおすすめしたいという声がありました。
日本で長年生活している日本人からするとなかなか気付かないポイントもあったので、それらを参考に課題のある部分は改善し、初めて訪日する外国人でも快適に過ごせるような環境ができるといいですね。
